●「学園祭」 オープニング
この学園では月神と草間は科学部だった。
学園祭の出し物について再三、二人で話し合ったが、これと行ったものが思い浮かばず、生徒会にも届出をまだ出していない。
「だからな。草間」
「却下―――!」
「なんで?」
「喫茶店なん二人でできるわけ、ないじゃないか!」
そう、この科学部には部員が二人しかいなかった。
「でも僕は喫茶店でみんなに美味しいものを食べて欲しいんだ。万年閑古鳥の科学室が人の声であふれ、楽しい笑い声が聞こえて、みんなが楽しい顔をしている、そんな風景をみてみたい」
「……あのな……その気持ちは分かる。俺にもよくわかる。だがな、それで生徒会から許可が下りると思うか?」
「降りたら、やってもいい??」
草間は考えた。
どうせ、許可が下りるわけがない。
喫茶店をやるには衛生検査や材料調達、調理係、メニューつくり、色々と下準備が必要なのだ。
だから月神が喫茶店を諦めるのに決定的なことを分からせるために、生徒会に月神自身に直接かけあったもらったほうがいい。
許可なんて下りないんだから。
「分かった。許可が下りたら、俺もやろう」
「本当? 男に二言はないね!」
「ああ」
どうせ、許可など降りないのだから。
月神はノックも無しでついた早々に生徒会室のドアをガラっとあけた。
そこには学園祭関係の書類に目をとおし、何かを書いている、生徒会長、繭神総一郎の姿が。
「やあ、繭神」
繭神は月神を見ると、顔をこわばらせた。
「なんだ。何か用か」
警戒心露に月神に言うと自分に近づいてくる月神から距離をとる。
「そう、用があってきたんだ」
「なんだ」
「実はね……僕と草間くんの科学部で喫茶店を開こうって言っててね。それの許可が欲しいんだ。あ、それとね、出来れば繭神にも喫茶店を手伝ってくれたら、僕嬉しいんだけど」
まったく、めちゃくちゃな要求だった。
実際、学園祭は明日からであって、繭神は生徒会長なのだから科学部ばかりに構ってはいられないし、第一保健所の許可というものもあるのだ。
「それは聞けない要求だな」
「……そう?」
急に月神はしおらしく、悲嘆にくれた顔でその先を続ける。
苦しげに額に手をあてて語りだす。
「そんな風に邪険にされたら……僕、理性を保っていられなくなるな……。繭神ならわかるよね、この意味。僕はこの学園祭に命をかけていると言ってもいい。楽しみたいんだ……。ああ、今にも理性が壊れそうだ……おや、なんだか手がむずむずしてきたな……」
少しあごをあげて、目を細めてそう言う月神に繭神はぎりっと歯噛みする。
月神の顔は、「それでも僕の言う事を聞けない?」という、勝ち誇った顔だった。
「キサマ……。脅しているのか……」
「やだなあ、そんな事ないよ☆」
さっきまでの表情を一変して笑顔で答える。
「で、許可してくれるの? くれないの?」
「ぐ……」
「ああ、なんだか理性が……」
「わ、分かった! 許可する! すればいいんだろう!!」
「やった! じゃあ、科学部の手伝いの方もよろしくね。約束だよ」
こうして二人だけの科学部は、絶対無理そうな「喫茶店」をひらく事になった。
九十九パーセント、月神のわがままだが、それでも決まってしまった。
(科学準備室には冷蔵庫もあるし、食器は科学機器でいいよな。ビーカーとかあるし。
メスシリンダーでジュースのんでもらってもいいし)
めちゃくちゃである。
●ライターより
喫茶店の手伝い要員か、お客さんとしてくるのか、選択してください。
|
|